TRENDKAT

ライブ配信・動画編集・WBE制作向け情報サイト

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約と免責条項
  • ライブ配信LIVE
    • OBS
    • Twitch
    • YouTube
    • 機材
  • 動画編集VIDEO
    • After Effects
    • Premiere Pro
  • 3D3D
    • Blender
  • デザインDESIGN
    • XD
    • Illustrator
  • WEB制作WEB
    • HTML
    • CSS
    • Webサービス
  • 当サイトについてABOUT
OBS環境設定

2021.04.07 OBS MICRO

【OBS設定】mp4で画面録画したい時の簡単設定方法

OBSで画面録画を行う場合、録画データのフォーマットを設定する必要があります。 設定によってmp4ではない時、mp4に設定する方法を紹介します。 mp4に設定する方法 OBSを起動したらメニューバーにあるファイルから設定…

OBS環境設定

2021.04.07 OBS MICRO

【OBS設定】録画した動画データの保存先を変更する方法

画面録画を行なった際、保存先を設定していないと録画したデータの保存先が分からなくなる場合があります。 そうならないためにも画面録画を行う前に録画のファイルパスを設定することをお勧めします。 録画データの保存先を変更する方…

OBS環境設定

2021.04.07 OBS MICRO

【OBS設定】雑談配信などでバックグラウンドでBGMを流す方法

LIVE配信などでバックグランドでBGMを流したい時、PC内にBGMが保存されていればOBSの設定で簡単にBGMを流すことができます。 BGMの設定方法 BGMを設定するには、ソースから+ボタンを選択しメディアソースを追…

OBS環境設定

2021.04.05 OBS MICRO

【OBS設定】OBSが重くなったときCPU使用率やディスク空き容量などを確認する方法

LIVE信中や録画中OBSが重くなってしまうとカクついてしまったり配信に影響が出てしまいます。 そういった場合、CPU使用率やディスク空き容量などをチェックすることでPCに負担が掛かっていないか確認できます。 OBSから…

OBS環境設定

2021.04.04 OBS MICRO

【OBS】最新バージョンか確認し更新があった場合更新する方法

ソフトウェアを使用する場合は定期的なアップデートなどの更新が必要不可欠です。 OBSも定期的な更新が入ったりするので実際に使用しているバージョンの確認や更新のやり方を紹介したいと思います。 現在使っているOBSのバージョ…

OBS環境設定

2021.04.02 OBS MICRO

【OBS設定】Webカメラ/映像キャプチャデバイスを使って配信画面に顔出しする方法

顔出し配信をしたい場合、Webカメラ/映像キャプチャデバイスをパソコンに接続しOBSでソースに映像キャプチャデバイスを設定することで顔出し配信を簡単に設定することができます。 映像キャプチャデバイス設定 今回は、Webカ…

OBS環境設定

2021.03.31 OBS MICRO

【OBS設定】LIVE配信や録画で使える画面上に画像を出力する方法

OBS配信画面内に画像を出力したい場合、ソースから画像を追加することで配信画面上に画像を出力することができます。 ソースに画像を追加する方法 OBS起動後、画面上にあるソースツールバーから+ボタンを選択し画像を選択します…

OBS環境設定

2021.03.29 OBS MICRO

【OBS設定】シーンを設定して画面切り替えを行う方法

設定したい画面が複数ある場合、ソース内で表示/非表示を切り替えるよりシーン毎に表示したいソースをまとめておくほうがワンクリックで切り替えられるため便利です。 例えば A:待機画面 待機画面の画像/BGM B:ゲーム配信画…

OBS環境設定

2021.03.29 OBS MICRO

【OBS設定】出力したテキストにスクロールアニメーションを追加する方法

OBSでは、ソースから追加したテキストにエフェクトフィルタのスクロールを追加することでスクロールアニメーションを設定することができます。 簡単な設定でスクロールアニメーションを追加することができるので必要に応じて追加して…

OBS環境設定

2021.03.29 OBS MICRO

【OBS設定】録画・配信画面にテキストを出力する方法

OBSでは、配信画面上にテキストを出力させることができます。テキストの出力方法を紹介します。 テキスト出力方法 OBSを起動したら、ソースツールバーにある+ボタンからテキストを追加します。 もし、ソースツールバーに+ボタ…

2020.11.12 3D MICRO

Blenderで作る屋根の作り方

Blenderを使って家を作る時に使える簡単な屋根の作り方をメモ書きで残しています。独学で勉強したものなのでクオリティーは低めです。 屋根の作り方 blender起動後オブジェクトモードで初期のキューブを削除 追加から平…

2020.10.21 Premiere Pro MICRO

【PremierePro】テキストの背景に色を追加し字幕風にする方法

レガシータイトルスタイルでテロップをデザインしてしまうと字幕風のテロップを作成するのに手間がかかります。 字幕風のテロップをデザインする場合は、横書き文字ツールを使用しエッセンシャルグラフィックスでデザインすることをおス…

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • >

お知らせ

LittleMovie

カテゴリー

  • 3D (13)
    • Blender (13)
  • iPad (4)
    • サービス (1)
    • 設定と機能 (3)
  • WEB制作 (4)
    • CSS (3)
    • Webサービス (1)
  • ゲーム (7)
  • デザイン (2)
    • Illustrator (1)
    • XD (1)
  • フリー素材 (6)
    • テロップ素材 (1)
    • フェイスフレーム素材 (5)
  • ライブ配信 (51)
    • OBS (39)
    • Twitch (7)
    • YouTube (2)
    • 機材 (3)
  • 動画編集 (14)
    • After Effects (5)
    • Premiere Pro (9)

最近の投稿

  • WEB制作
    Web制作に使える画像がない場合に使えるダミー画像を生成してくれるサービス
  • WEB制作
    【CSS】画面中央に画像やボックスを配置する方法
  • WEB制作
    CSSのみで上下に動くアニメーションを作成する方法
  • XDで画像を読み込み、配置・トリミングする方法
  • OBS環境設定
    【配信向けOBS設定】ブラウザ画面をOBSのコントロールパネルにドックとして追加する方法

タグ

Adobe BF2042 クロマキー合成 グリッチ コントローラー サイバー サムネイル スクロール ダミー画像 チャットボックス テキスト テロップ ポケモン 画像

タグ

Adobe BF2042 クロマキー合成 グリッチ コントローラー サイバー サムネイル スクロール ダミー画像 チャットボックス テキスト テロップ ポケモン 画像

メニュー

  • サイトマップ
  • サイト概要
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約と免責条項

©Copyright2025 TRENDKAT.All Rights Reserved.